京都の奥を体験する~お茶席&伝統工芸品制作@非公開京町家
京都そして、京文化の奥を体験していただきたいという想いから、今回、私たちRiFUKURUが企画した内容は人気のお茶席も伝統工芸品の制作も一気に体験できる内容になっています。さらに体験する場所は普段、足を踏み入れることができない非公開の京町家で実施しますので、京町家の雰囲気も体験することができます。
京町家の場所は、祇園祭には山鉾がほぼ目の前に立つ場所です。京都の街中ですので、観光やお買い物にも便利な立地です。こちらの京町家は、今もなお呉服市を開催している歴史的風致形成建造物の京町家。京都市のご協力のもと、歴史的風致形成建造物に指定された京町家の景観を継承していく事業の一つとして特別にお借りすることができました。
そのため、ご予約いただいた方にだけ住所はお伝えさせていただきます。最寄り駅は地下鉄烏丸御池駅、駅から歩いて数分の場所です。
お茶席は、気軽にお抹茶と和菓子を楽しんでいただきたいため、お作法が分からない方でも安心して、ご参加ください。
そのお茶席の後に行う伝統工芸品の制作体験は、直接、専門の職人さんからの貴重なお話を聞きながら、していただきます。京都人しか知らない裏話なんかを聞くチャンスがあるかもしれません。
京都は世界的な観光都市なため、主要な観光地などは人込みが避けられません。ただ、こちらの体験会は事前予約制・少人数制で行いますので、ゆっくりと京都の文化を触れていただくことができます。
京都市内には数多くお茶体験や伝統工芸制作の体験を展開されていますが、今回企画したような京都の奥深さに触れることができ、京都通になれる体験はなかなか無いかもしれません。旅行の思い出として、こちらのプログラムを組み込んでみてはいかがでしょうか。
京都の奥深さを感じられる体験会になります。きっと今までの観光では味わえなかった楽しみが見えてくるはずです。
※「歴史的風致形成建造物」とは、京都市が「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律」に基づき、その地域における歴史・伝統を反映した人々の活動を継承されてきた歴史上価値の高い建造物を指定しています。
イベント詳細
<開催日時>
11月16日(土)17日(日)2日間限定
10時~17時
<開催場所>
京都市が歴史的風致形成建造物として指定する京町家(地下鉄烏丸御池駅付近)
<体験の流れ>
①予約された人にだけ所在地をお伝えします非公開京町家にお越しください。
②まずはお茶席にて一服していただきます。
③お茶席の後、お選びいただいた伝統工芸品の制作体験を行います。
<内容詳細>
体験名 | 体験内容 | 料金 | 予約可能日時 | 所要時間 | 事業者名 |
お茶席&金継ぎ体験 | お茶と和菓子のおもてなし後、準備した割れた陶器をつないでいく金継ぎ体験※持ち込み陶器不可 | 9,500円 | 11月16日(土) 10時・13時・15時 | 約120分 | 鹿田喜造漆店 |
お茶席&竹細工体験 | お茶と和菓子のおもてなし後、花かごの竹細工作り | 7,000円 | 11月16日(土) 10時・11時・13時・14時・15時 | 約90分 | 横山竹材店 |
お茶席&金彩工芸体験 | お茶と和菓子のおもてなし後、インテリアになる金彩工芸品作り | 4,500円 | 11月17日(日) 10時・11時・13時・14時・15時 | 約90分 | 三宅工芸 |
お茶席&蒔絵体験 | お茶と和菓子のおもてなし後、お盆に蒔絵を施し漆塗工程の体験 | 7,500円 | 11月17日(日) 10時・11時・13時・14時・15時 | 約90分 | 高木漆工 |
※対象年齢は10歳以上になります。あらかじめご了承ください。
<料金に含まれるもの>
・お茶席体験(和菓子付)
・伝統工芸品制作体験(制作物はお持ち帰りいただけます)
<開催施行最少人数>
※各体験2名以上 最少人数に満たない場合は、イベント中止の可能性がございます。あらかじめご了承ください。
<ご予約方法>
①日程と時間をお選びください。
②制作体験したい工芸品を1つお選びください。
③以下のサイトからご予約ください。
9月11日(水)10時より予約開始します。
https://rifukuru-nissen.peatix.com/events/
※各回定員数がございます。申し込み受付は先着順となりますので、予めご了承ください。
■こちらの活動は株式会社ニッセンが京都市共催のもと、「未来へつなぐ架け橋プロジェクト」の活動の一環として取り組んでいます。
■「KYOTO CITY OPEN LABO」の制度を活用して実施します。